日程
2024年5月14日(火)
行程
9:27丹沢湖バス停
↓
11:50大野山
↓
15:32林道秦野峠
↓
16:54高松山
↓
18:23松田山
↓
19:44新松田駅
感想
東名高速から見える大野山が気になっていたので、三保ダムのダムカードをもらうのとセットで計画。
松田のハーブガーデンも気になっていたので下山はそちら経由で。
新松田から富士急モビリティで丹沢湖バス停まで。ダムカードが9時過ぎないともらえないので、スタートは9時半ぐらい。
スタートしてすぐ鹿と遭遇。
ヤマビルが心配になった。
しばらくダム湖を見ながらの歩き。
大野山は樹木がほとんど無いので眺めが大変いい。
天気もいいし。
大野山山頂は車での訪問者が何人かいたけども、この後新松田駅周辺まで、誰にも会わなかった。
少し戻り、破線ルートへ。ルートは踏み跡もあり分かりやすかった。
大野山側は植林地が多く作業道なのでしょう。
ガレ場、短いヤセ尾根、崩落地の脇などなかなか楽しめるルートだった。
秦野峠に近い場所の方が荒地が多くあった。
秦野峠からはちょっとしたアップダウンを繰り返し、高松山へ。
高松山も視界が開けて眺めがいい。
ここから高松の集落に向けてどんどん降る。
松田山に向けて登りがえし。
松田山はゴルフ場の前で眺望なしだった。
この後、西戸畑公園へ向かう最中で日没。街灯などほとんどなく、暗い舗装道をトボトボ降る。
どんどん暗くなり公園内は薄明の中通りぬけ。
少し反省。どれもこれもと詰め込み、行程が長めになる傾向がある。
そのため余裕がなく、何かあった時にっちもさっちも行かなくなりそう。
また、興味があるものが出てきても寄り道する余裕がないのも勿体無い。